新古今
懐かしさが新しい
日本の古い民家では、当たり前に使われていた天然木や塗り壁などの自然素材。 いつしか贅沢な資材として、現代の家づくりからは遠い存在となりました。もう一度普通の家づくりに、本物の素材を取り戻したい。こうして誕生したのが、カーサ・シェルッソの懐かしくて新しい家「新古今」です。
〈新古今〉がお手本にしたのは、つい100年ほど前までの家づくりです。年輪を重ね、逞しく育った木の命をありがたく頂戴し、太い柱や丈夫な梁を、匠の技で組み上げられた古民家。 親から子、子から孫へと伝えられていくうちに、想い出が幾重にも積み重なり、家と暮らしへの愛着が深まっていく。そんな豊かで、じつは経済的な暮らし方を現代に蘇らせてみたい。
建物本体価格:28坪
2220万円~(税込)GALLERY
こうして誕生したのが〈新古今〉なのです。 壊かしいけど新しい。そんな暮らしを実現するために、わたしたちに可能な限り、かつての家づくりに近い素材を集めてみました。
間取り例
外観デザイン例
Point 1
古民家風の空間をお望みだったオーナーのご要望に応え、外観を黒と茶褐色に塗装。
大きな窓は温かな日差しを部屋に取り込み、見た目にもアクセント効果があります。
同じ木材でも梁の色のトーンを落ち着かせることで落ち着いた雰囲気に変わります。
Point 2
キッチンも無垢材で造作。統一感のある仕上がりになりました。
水廻りの造作もカーサ・シェルッソの得意分野の一つです。
無垢の木材を満喫したい、細部までこだわりたい方へお勧めです。
Point 3
現代風にアレンジされた床の間。純和風からモダンまで、カーサ・シェルッソは持ち前のデザイン力で、様々な空間演出を実現します。
自然素材を組み合わせる事で今までになかった形をご提案します。規格から飛び出す楽しさをご堪能ください。
Point 4
天竜檜製の造作扉の向こうは二間続きの和室。涼しげな印象の欄間が、空間を広々と見せてくれます。
和風のデザインをあえて今の時代に楽しみたい方、ライティングを組み合わせて陰影をデザインの中へ入れれば昼と夜で様変わりします。
Point 5
LDKの主役は、100年の時を経た大黒柱。この柱を中心に、家族の様々な想い出が積み重なっていくことでしょう。
太い柱はリビングの人気者になる事間違いなしです。ご家族に安心感と遊び心を与えるモニュメントになります。
Point 6
「お客様をお迎えする空間にはこだわりたい」そんなオーナーのご要望をカタチにした、広々とした玄関ホール。
これから室内に入るわくわく感を与えてくれること間違いなしです。
\自然素材がビュッフェスタイルの注文住宅/好きなものを好きなだけ!すべて標準仕様
標準仕様・オプション一覧
外部(外壁・屋根)
床材
壁材
天井材
押入れ中
室内建具
標準仕様一覧表
構造
基礎 | ベタ基礎 |
---|---|
土台 | 4寸角無垢檜 |
柱 | 燻煙乾燥材 4寸角無垢杉 |
耐力壁 | ダイライトMS |
床下地・剛床 | 24mm構造用合板 |
防蟻処理 | 炭塗り床全面塗布(5年保証) |
断熱使用(床) | 基礎断熱 |
断熱使用(壁) | フォームライトSL セルロースファイバー |
断熱使用(天井) | フォームライトSL セルロースファイバー |
外装
外壁 | サイディング16mm 塗り壁 |
---|---|
屋根 | イーグルロック(陶器瓦) スーパーセラウェーブ(防災瓦) ガルバリウム銅板 |
内装
床材 | 檜(ヒノキ) 杉 桜 パイン 栗 楢(ナラ) アカシア 3色 ブラッシュナット2色 |
---|---|
壁材 | 珊瑚のいぶき ヘルシーカラー 着物(織物)の壁紙 貝灰漆喰 節あり杉板 |
天井材 | 珊瑚のいぶき ヘルシーカラー 着物(織物)の壁紙 貝灰漆喰 節あり杉板 節なし杉板 節リブ板 |
押入れ | 無垢材(床・棚) 着物(織物)の壁紙 |
室内建具 | LIXIL ウッディライン・ファミリーライン オリジナル建具 天竜檜・杉 |
階段 | アイアン格子 既成階段 |
化粧梁(1・2階) | 梁高300~450化粧梁 |
設備機器
玄関ドア | LIXIL ジエスタ(断熱k4仕様) |
---|---|
窓(網戸) | 世界最高基準樹脂サッシ エルスターX サーモスⅡ |
システムキッチン | TakaraStandard グランディア |
ユニットバス | TakaraStandard ミーナT |
洗面化粧台 | TakaraStandard エリシオ |
トイレ | LIXIL アメージュZ |
給湯器 | エコキュート(460Lフルオート) |