憧れの「和モダン」スタイルを実現!

和モダンメイン.png
『心地良いくつろぎ感がある「和モダン」に注目』

北欧・ミッドセンチュリー・和風・アジアンなど、
さまざまなインテリアスタイルがありますが、
あなたはどのようなテイストがお好みですか?

最近は、ライフスタイルの変化により、
和室のある住宅が減ってきていますが、
洋間にも似合う「和モダン」のインテリアが
人気を集めています。

フローリングのリビングやダイング、寝室で、
日本特有の穏やかで優しいくつろぎの雰囲気を
味わいたいと思いませんか?
どこか懐かしさを感じる、和のスタイルを
上手に取り入れることができれば素敵ですよね。

「和モダン」インテリアの魅力

日本の伝統的な和の要素と、現代的でスタイリッシュな
デザインを組み合わせた「和モダン」スタイルを
取り入れることで、おしゃれな空間を演出できます。

和モダンなインテリアを上手にコーディネートして、
リラックスできる空間づくりを実現するためには...

まず、古くから日本の住宅や家具の建材として
使用されている木材をはじめ、籐や石、土、和紙、
井草などを取り入れましょう。

素材そのものの風合いや質感、香りを感じることが
できる資材でつくられた家具や雑貨を選ぶことが
ポイントです!

また、背の低い家具を意識してチョイスすることで、
現代的なソファやベッドなどを取り入れながらも、
床に近い生活様式となり、
くつろぎ感がアップしますよ。

低い家具を置いた部屋は、天井が高く見え、
開放的な雰囲気になるため、圧迫感を感じることなく、
リラックス感を得ることができる点が魅力です。

和モダンスタイルの家具を選ぶ時のポイントは3つ。

和モダン2.png・自然の風合いがある素材
・重心が低く、直線的なデザイン
・落ち着いた色合い(アイボリーやブラウンなど)

自然素材に囲まれた空間は、安らぎのあるムードが漂い、
魅力的なインテリアコーディネートに仕上がります。


家具や雑貨で和とモダンの融合を演出



和を感じるデザインの照明や装飾、雑貨なども
大活躍します!例えば、和紙を使った灯篭のような
デザインの間接照明を取り入れみてはいかがでしょう。
心がほっとする、落ち着いた空間を演出することが
できます。

壁面に、組子細工や格子柄のパネルなどを配置して、
繊細かつ華やかな雰囲気を演出するのもお勧めです。
組子は、透け感があるため、重たくならず、
良いアクセントになります。

繊細な編み模様の籐や水草、木目が美しい竹を素材とした
家具や雑貨も、和モダンスタイルの空間に良くなじみます。
和モダン3.png

旅館やホテルの内装を見本にしてみるのも◎

和モダンスタイルならではの、穏やかで凛とした
雰囲気を演出するためには、落ち着いた色を基調に
インテリアコーディネートすることがベースとなります。

和モダンインテリアは、明確な定義がないため、
どのような部屋づくりを目指そうか決めるのに
迷いが生じることがあるかもしれません。
そんな時は、スタイリッシュな旅館やホテルの
内装を参考にしてみるのもお勧めです。
あなたらしい和モダンのコーディネートに
挑戦してみてはいかがでしょうか。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Writing by:いしいゆりこ
プロフィール◎芸術系大学卒業後、グラフィックデザイナー・
海外留学を経て、オーストラリアの日系出版社で副編集長を務め、
2019年に日本に帰国。現在、日本を拠点に編集・ライターとして
活動中。

マイホームで失敗しないためのポイントが詰まった
小冊子をプレゼント中!

「成功」した人だけが知っている家づくりのポイントを凝縮しました。
1,800名以上の人に読まれたノウハウを無料であなたにお届けします!

お電話番号の入力はなくてもOK。
(ご入力いただいても無理な営業活用は一切ございません)

お問い合わせフォームは24時間受付中!お気軽にご連絡くださいませ。

知って得する魔法の「小冊子」限定プレゼント無料

  • 小冊子
  • イベント