サステナブルな暮らしへ、太陽光パネル設置で気をつけるポイントは?
「太陽光発電は蓄電池とセットで検討しよう」
これから自然素材で家づくりをはじめる方は、家で使うエネルギーもエコでサステナブルな選択をしたいと考えているのではないでしょうか?
そんなとき最初に思い浮かぶのはやはり太陽光発電ですよね。
今回は、太陽光パネルを設置する場合の費用対効果や、設置にあたってのポイントを解説します。
太陽光パネルの費用対効果ってどう?
太陽光パネル(またはソーラーパネル)を設置した場合のコストパフォーマンスは、過去10~15年ほどのあいだで大きく状況が変わっています。
初期には、設置費用が高額な代わりに余剰電力を国に高く買い取ってもらえました。
その後、買取価格が下がった時には「逆に損をする」と考えてあきらめる人も増えました。
しかし現在は、以前よりも安価で性能の良い太陽光パネルが出回り、設置費用も手頃な価格になってきました。
これから太陽光パネルをつけるなら
石油の価格が高騰し、世界的にエネルギー供給が不安定ないま、日本でも太陽光発電の設置義務化が予想されています。
これから太陽光パネルを設置するのであれば、発電した電気を保存する「蓄電池」も大きなテーマになってくるでしょう。
家庭で電気を蓄えられれば、電気代が節約できるだけでなく、災害で停電したときにも心強いですよね。
太陽光パネル・蓄電池とも、設置場所や耐用年数・蓄電容量などで迷ったときは私たちにもご相談下さい。プロの視点でアドバイスさせていただきます。