子どもがピアノを習い始めた!ピアノはどこに置くべき?
『心地良い音楽の調べに香る自然な空気』
子どもがピアノを習い始めると、自宅に練習用のピアノが必要になります。
マンション住まいだと電子ピアノを選ぶ家庭が多いですが、
一戸建てなら本物のピアノのほうがいいと思いませんか?
そこで、ピアノはどこに置くのがいいのかを考えてみました。
子ども部屋よりもリビングや共有スペースに
「子どもが弾くものだから、ピアノは子ども部屋に」という考え方もありますよね。
ですが、リビングや共有スペースにピアノを設置し、
家族に聴いてもらったほうが子どもも楽しく弾けるものです。
もしピアノをやめることになったとき、
子ども部屋にピアノがあったら気まずい思いをしてしまうでしょう。
ピアノは重いので、後から別の場所に移動させるのは大変です。
どこに置くのかはしっかり考えておく必要があります。
ピアノを置く時に気をつけたいこと
ピアノは、部屋のどの位置にするのかも重要です。
ピアノは湿気と乾燥が苦手。結露しやすい窓際やエアコンの風が当たる位置は避けてくださいね。
また、ピアノを置くことでコンセントが隠れてしまうと、なにかと不便です。
自然素材は調質効果が抜群です。適度な湿度と流れる空気。これからの住まい方を学びませんか!