一戸建ては掃除が大変?掃除をしやすくするポイントは?
『年末の大掃除、あなたならどうする?』
一戸建ての年末大掃除は、広くて大変なイメージですよね。
メンテナンスが面倒くさそうだからマンションのほうがいいと考える人も
いるのではないでしょうか。
ですが、間取りや設備を工夫すれば、一戸建てでも掃除はしやすくなります。
そこで今回は、掃除がしやすい住宅にするポイントを考えてみました。
部屋数も段差もできるだけ少なく
部屋数が多いと扉や壁面が増えるので、ホコリが溜まりやすくなります。LDKやリビング続きの部屋はオープンにすると掃除がラク。
開放感があって、部屋が広く感じられるというメリットもあります。
オープンかつ段差を減らせば、お掃除ロボットの動きもスムーズになるので同じフロアはバリアフリーにするのがおすすめです。
子どもが小さい時も自分たちの老後も、つまずいてケガをする心配がなくなるでしょう。
設備はなるべくフラットで、動線も短くなるようにする
床だけでなく、設備もフラットなほうが掃除は簡単です。
たとえば、キッチンのコンロは、ガスコンロよりもIHクッキングヒーターのほうがサッと拭き取れて
掃除のハードルが低くなります。
コンセントの位置や数もとても重要です。電化製品の近くにコンセントがあれば、
コードをムダに延ばす必要もなく、ホコリも溜まりにくいはず。
このように、ちょっとした工夫で、掃除がしやすい住宅にすることは可能なのです。
お掃除と併せて大切な事はちょっとしたお家のメンテナンス!お家に自分で手をかけると愛着がわきます。
カーサ・シェルッソでDYIをしませんか!