仕事に集中できるワークスペースのつくり方
『仕事と生活をうまくマッチさせるコツ』
リモートワークが推奨されるようになり、自宅で仕事をする機会が増えてきました。
家にいると、家事が気になったり、子どもに話しかけられたりして、集中しづらい環境ではありませんか?
この問題、ちょっとしたワークスペースを確保することで解決できるかもしれません。
今回は、仕事に集中しやすくなる環境について考えてみました。
集中できないのは作業している場所が問題かも...
通勤している人の場合、自宅での作業時間はわずかです。そのため、必要なときだけダイニングテーブルにノートPCを置いて作業しても不便さを感じなかったのではないでしょうか。
在宅ワークの場合は、長時間の作業になります。ダイニングテーブルで作業すると、食事のたびにパソコンや書類を片付けなければなりません。
しかも家族の動線と重なるため、気が散りやすくなってしまいます。
リビングにワークスペースをつくる
リビングダイニングの一角にデスクを置いてみてください。ちょっとしたワークスペースがあるだけで、集中力が上がります。
片付けの手間が省け、オンとオフの切り替えもしやすくなります。
子どもの勉強を見てあげたり、趣味を楽しんだりするスペースとしても便利です。
これからの時代、家づくりを考えるときは、書斎を設けることも考えたほうがいいかもしれませんね。
書斎というワード、重く感じるかもしれませんね。だからころ無垢のフローリング、羽目板で壁を覆い、別荘気分でお仕事と生活をご提案します。
先ずはカーサ・シェルッソの商品プランをご確認ください。