2022年10月15日

【模様替え】インテリアを活用し秋らしい部屋をコーディネートしよう

秋インテリア1メイン.jpg
秋は過ごしやすい気候になり、快適ですよね。

「食欲の秋」「読書の秋」「芸術の秋」など、さまざまなことに打ち込める絶好の季節です。
あなたも、秋が深まってくると料理や読書、映画鑑賞など、家でゆっくり過ごす時間も増えるのでは⁉︎

そんな季節だからこそ、ファッションと同じように、インテリアも秋仕様にシフトしてみてはいかがでしょうか?

今回は、ハウスメーカーである当社が、自然素材にあう秋のインテリアコーディネートのポイントを紹介します。
「来年の秋はどうしようかな〜」と想像を膨らませながら読んでいただくのもGOODです!

そもそも『インテリアコーディネート』とは?

仕事をするインテリアコーディネーターの女性 まずは『インテリアコーディネート』の概念を押さえておくとよいかもしれません。

『インテリアコーディネート』とは、その名の通り、インテリアを用いてお部屋などの空間を演出することです。

『コーディネート』という言葉には
・優れた組み合わせをつくる
・演出する
・調和させる
といったニュアンスがあります。

またインテリアコーディネートのプロとして『インテリアコーディネーター』というお仕事もあるほど、重要な項目なのです。

季節に合わせて模様替えをする際は、ご自身で楽しくインテリアを添えてみるのがおすすめです。
是非いろいろな組み合わせを楽しみながらオリジナルな空間をつくってみてくださいね。

一方で0からマイホームをつくったり、中古物件を購入してリノベーションする際などは、プロのコーディネータさんにお任せすると理想の住まいが実現しやすくなります。

その際はお気軽に我々『カーサ・シェルッソ』にもご相談くださいませ。、

紅葉カラーや素材感のあるインテリアで秋らしさを演出

秋インテリア2.jpg 今回はご自身やご家族で模様替えする場合のコツをお伝えしていきます。

気温が下がりはじめ、日没が早くなり夜の時間が長くなる秋は、おうちでほっこりリラックスできるインテリアにチェンジするのがおすすめ。

ブラウンやオレンジ、イエローなど紅葉をイメージさせる色を取り入れて模様替えするのがコーディネートのコツです。

暖色系のクッションカバーや、ニットなど温かみのあるファブリックのブランケット、ファー素材のラグをプラスすることで一気に秋ムードに!

様々な色やファブリック、雑貨が1つの部屋に混在すると散らかって見えてしまうため、ポイントとなるカラーを決めておくと模様替えがスムーズです。

秋モチーフのディスプレイをプラス

秋の一大イベントといえばハロウィン!かぼちゃやコウモリなどのグッズを飾るのも良いですね。

木の実や枝、ドライフラワーを無造作に飾るだけでも、十分素敵なインテリアになります。手軽に取り入れられるアイデアなので、ぜひ試してみてください。
秋インテリア3.jpg
秋を感じさせる雑貨の他にも、後付けの間接照明やキャンドルを上手に活用するのもいいですね。

オレンジ色の灯りが夜を幻想的な雰囲気に仕上げることができます。また、アロマキャンドルなどによって香りをプラスすることで、灯りとダブルの癒し効果も期待できます!
アロマディフューザーを使用すると、加湿しながら香りを楽しむことも。乾燥しがちな秋にぴったりの方法です。

さいごに

クッションのカバーを替えたり、ブランケットやラグを出してみたり、照明や香りでワンランクアップのアレンジを加えるなど、工夫次第であなたオリジナルのインテリアコーディネートが完成します。

ぜひ秋の模様替えを楽しんでみてください♪

マイホームで失敗しないためのポイントが詰まった
小冊子をプレゼント中!

「成功」した人だけが知っている家づくりのポイントを凝縮しました。
1,800名以上の人に読まれたノウハウを無料であなたにお届けします!

お電話番号の入力はなくてもOK。
(ご入力いただいても無理な営業活用は一切ございません)

お問い合わせフォームは24時間受付中!お気軽にご連絡くださいませ。

知って得する魔法の「小冊子」限定プレゼント無料

  • 小冊子
  • イベント