2022年6月20日

2022年7月家づくり勉強会を開催します。

知らなきゃ損する賢い家づくり勉強会
「こちらのイベントは終了致しました」
Photo 2021-06-06 10 10 077.6.jpgPhoto 2021-06-06 10 09 39m7.6.jpg開催情報 ① 無料完全予約制
■場 所: 草加市文化会館
■住 所: 埼玉県草加市松江1-1-5
■日 程: 2022年7月24日(日)
■時 間: ①10時~ ②13時~

開催情報 ② 無料完全予約制
■場 所: カーサ・シェルッソ(御社ホール)
■住 所: 埼玉県草加市谷塚町1854-4
■日 程: 7/2土7/3日・7/9土7/10日
     7/16土7/17日・7/30土7/31日
■時 間: ①10時~ ②13時~ ③15時~

※上記以外のご希望日時帯がございましたら、お気軽にご相談下さいませ。

Photo_2021-06-06_12_48_377.6.jpgPhoto_2021-06-06_12_48_37m.7.6.jpg■内 容:
○ ハウスメーカーと工務店の違い
○ 家の省エネと換気計画について
○ 断熱性、気密性のメリット・デメリット
○ 地震に負けない構造にするために必要な事
○ 性能を下げずに、価格を下げる方法
○ 家と健康の関係について
○ あなたに最適なマイホーム購入時期
○ 自分たちに適切な住宅購入の予算の計算方法
○ 土地選びのポイントについて
○ 資金計画の基礎と金利について

家づくりを失敗しないための情報を手に入れて分からない事、疑問などを専門家に対面で聞けるチャンスです。例えば「気になっている土地があるんだけど?」「諸費用って何?」「良い間取りってどんな感じなの」・・失敗しないためのチャンスです!

*第三者的なアドバイスを行いますので一切の押し売り、しつこい営業はいたしません!安心して、楽な気持ちで勉強会にご参加ください。

お申し込みはこちら

2022年7月個別相談会を開催します。

「こちらのイベントは終了致しました」Photo 2022-02-09 17 25 397.6.jpgPhoto 2022-02-09 17 25 39 - コピーm.7.6.jpg下記の内容で開催します! 無料完全予約制
○ 資金計画の作り方、安全な返済計画について!
○ 家づくりの性能やランニングコストについて!
○ ライフプランと適正な家づくりの費用について!
○ あなたの知りたい自然素材住宅について!

下記の日時で開催します!
■日 程:2022年7月毎日開催中
■時 間:①10時~ ②13時 ~ ③15時~
■場 所:カーサ・シェルッソ(御社ホール)
■住 所:埼玉県草加市谷塚町1854-4

※上記以外にご希望時間帯ございましたら、お気軽にご相談下さいませ。

Photo 2021-10-20 20 55 587.6.jpgPhoto 2021-10-20 20 55 58 - コピーm.7.6.jpg初めての家づくり、何から始めたらいいの?、分かりませんよね。資金計画って?住宅ローンの選び方、間取りのことなどなど。情報はたくさん、でも自分たちの思いを知ってほしい!方、への家づくり。

ベースプランにご希望のグレードの建具や性能をお選び頂きあなただけの住まいに!お気軽にホームページ又はお電話でご相談くださいませ!

※第三者的なアドバイスを行いますので一切の押し売り、しつこい営業はいたしません!安心して、楽な気持ちで相談会にご参加くださいませ!

お申し込みはこちら

2022年6月15日

室内でも紫外線対策が必要なワケ

日焼けの原因は紫外線

紫外線メイン1横465px.jpg眩しい日差しを感じる季節。日焼けが気になりますよね。紫外線対策と言えば、日焼け止めや日傘など、外出時に準備するものを思い浮かべませんか?実は、室内でも知らない間にたくさんの紫外線を浴びてしまっています。

紫外線は、肌トラブルなど人体への影響だけでなく、室内の床や家具の劣化を促進させてしまうことも。そこで今回は、お部屋でできる紫外線対策についてお届けします。

紫外線の性質とインテリアに与える影響

紫外線2.jpg紫外線は、季節に関係なく1年を通して太陽から降り注ぎ、日本では、その量が7・8月にピークを迎えます。紫外線は雲や窓をすり抜ける性質があるため、直射日光が当たらない場所でも日焼け対策が必要です。また、屋外の紫外線量を100とすると、そのうちの約80%が室内に侵入していると言われています。そのため、一日中室内にいても日焼けしてしまうことも。外出しない日でも、日焼け止めクリームを塗るなど、スキンケアを心がけましょう。

また、人肌だけでなく、紫外線を多く浴びることで、床や家具なども日焼けしてしまうことがあります。フローリングやテーブルなどに使われることが多い木材は、日焼けすると変色してしまうことがあり、表面にささくれやひび割れが起きることも。カーペットや、ラグなどに使用される布製品も、紫外線によって退色・変色してしまうことがあるため、注意が必要です。

室内への紫外線侵入を防ぐポイント

紫外線3.jpg室内でできる紫外線対策には、
・UVカット効果のある複層ガラスを取り入れる
・窓ガラスに紫外線カットフィルムを貼る
・屋外に日よけ用のシェードやすだれを設置する
などの方法があります。
手軽に日焼け止め対策を行うのであれば、UVカットカーテンがおすすめです。

可視光を遮る分厚いシャッターや、遮光カーテンでもUVカットはできますが、それらは目に見える光も遮ってしまうため、使用時は、室内が暗くなってしまうというデメリットがあります。一方、UVカットのレースカーテンは、紫外線だけを反射して可視光線は通すよう工夫されているため、部屋が暗くなりにくいだけでなく、レースカーテンならではの程良い透け感を楽しむことも可能です。しっかりとUVカットをしながら、室内の明るさをキープします。

この夏は、おうちでの日焼け対策を意識して、快適にお過ごしくださいね!

2022年6月 1日

投資や資産運用で上手に貯蓄を増やそう!

資産を増やすには貯金・節約・資産運用

投資メイン1横465px.jpg老後2000万円問題や、コロナショックの発生、そして4月からの相次ぐ値上げラッシュ。ロシアのウクライナ侵攻で一段と上がった原油価格が光熱費にも反映されるなど、物価上昇で家計への負担が増す中、貯金や節約に加え、「資産運用」に関心を持ち始める人が増えています。

将来のインフレを想定し、投資をして備えるべきだと考える人も多いようです。マイホームを購入したくても、公的年金に期待できない昨今、住宅を取得することが、生活を圧迫してしまう恐れもあるという状況を変えていかなければ、本当の意味で生活の充実が計れることはないでしょう。

資産運用の知識はないし、何となく難しそうと感じているあなた。投資は少額からでもスタートできます。中にはポイントを活用すれば現金を使わずにできる方法も。あなたも投資によって老後の備えや貯蓄を増やすことを検討してみてはいかがでしょうか。今回は、投資初心者に向けた資産形成の順序や資産運用のポイントについて紹介します。

資産形成の順序を抑えておこう!

投資2.jpg資産形成のためには、まずは、生活防衛資金を貯めることが大切です。そして、住宅、結婚、車など、必要だと思うことのためにお金を貯め、それと並行して老後の資金を貯める、さらに余裕があれば、インデックス投資を増額して資産を増やしたり、高騰配当株投資や不動産投資でキャッシュフローを強化していくことを基本戦略とします。

初心者の段階で大金を投資してしまうと、損した時に大きなショックを受けてしまうため、まずは家計に負担をかけない少額から取り組むことがポイントです。投資信託や、NISA、ポイント投資、ミニ株・アメリカ株など、「始めやすさ・期待リターン・コスト」を比較し、あなたにとって最適な運用方法を選びましょう。

また、資産運用で運用利回り低下のリスクを抑えるためには、「時間分散」という考え方が重要です。例えば、投資信託の場合、運用の対象となる株式や債券の値動きによって、常に価格が変動するため、どのタイミングで購入して投資すべきかの判断が難しいと感じる人も多いでしょう。

一時期にまとめて購入するのではなく、一定金額を毎月投資し続けることで、価格が低い時の購入量は多く、価格が高い時の購入量は少なくなり、最終的な平均購入単価を低く抑える効果が期待できる「ドルコスト平均法」と呼ばれる投資手法もあります。

資産運用は早く始めて長く続けることがポイント

投資3.jpgまだ資産運用をしていない人の中には、「期待する運用利回りが達成できるか不安」など、投資に興味があっても踏み出せていない場合が多いと思いますが、資産運用のポイントは、「毎月一定額を長期的に継続して積み立てる」ことです。そのためには、生活に影響しない余裕資産の範囲で運用を行うことが大切です。

余裕資産での運用であれば、短期的な資産の値動きに紆余曲折せず、目標金額に向けて、資産形成を続けていくことができるでしょう。まずは、あなたの目標金額をどれくらいの期間で達成できそうか、具体的にイメージしてシミュレーションし、どのような種類の投資が向いているのかを検討することから始めてしてみてください。

マイホームで失敗しないためのポイントが詰まった
小冊子をプレゼント中!

「成功」した人だけが知っている家づくりのポイントを凝縮しました。
1,800名以上の人に読まれたノウハウを無料であなたにお届けします!

お電話番号の入力はなくてもOK。
(ご入力いただいても無理な営業活用は一切ございません)

お問い合わせフォームは24時間受付中!お気軽にご連絡くださいませ。

知って得する魔法の「小冊子」限定プレゼント無料

  • 小冊子
  • イベント