生活の質を高めるためのマットレス
知っていますか?マットレス選びのポイント
マットレスや敷き布団を買い替える際、あなたは、何を基準に選びますか?価格はもちろん、硬さや厚み、素材などの質などではないでしょうか。
人生において睡眠は、3分の1の時間を占めると言われています。大切なのは、しっかりと体と心、そして脳を休息させる質の良い睡眠をとることです。
朝起きた時に疲れを感じたり、背中や腰が痛いなど、睡眠時に起こる問題を改善して毎日ぐっすり眠り、生活の質を高めましょう!今回は、マットレス選びのポイントをご紹介。
自分に合ったものを選ぶことが大切
マットレスは、同じ商品でも良いと言う人がいれば、良くないと言う人もいます。それは、性別や年齢、体格、体質に加え、使用する環境などが異なるからです。
1つの寝具が全ての人に当てはまることはなかなかありません。だからこそ、自分に合ったマットレスを選ぶ基準を知っておくことが重要になります。
選び方の基準は、「体圧分散性(硬さ)」「反発弾性(サポート性・寝返りのしやすさ)」「耐久性」「通気性」などが挙げられ、適切なサイズを選ぶことが大切です。
夫婦で使うなら、横揺れが気にならないか2人で試し寝をして確認を。また、クイーンサイズ以上であれば、ゆったり眠れるのでおすすめです。シングルサイズを2台並べるのも◎それぞれ好みの寝心地のマットレス、敷きパッド、シーツを使い分けられます。
どのサイズのマットレスをどのように配置するかによって、寝心地や住み心地が変わってくるため、自分好みのものを見つけたら、事前に家具のレイアウトを考え、シミュレーションしておくと良いでしょう。
家族が増えるのなら・・・
もし、赤ちゃんが産まれる予定がある場合、ベッドフレームの購入は避け、赤ちゃんと一緒に寝ることを考慮して、床にマットレスを敷いて寝ることをおすすめします。
子供が使うのなら、おねしょや病気などによる嘔吐の可能性を考えて、防水性のマットレスプロテクターを併用すると良いですね。
まずは、あなたの生活スタイルに合う型を考え、好みの寝心地のものを選び、商品ごとに品質を吟味しましょう。
ぜひ、快眠できるマットレスを手に入れて、より一層、生活の質を高めてくださいね!
-------------------------------------------------------