コーヒー好きのあなたにお届け!
お家で本格コーヒーを楽しむ生活
淹れたてのコーヒーの香りは、何だか
とてもホッとして、癒されますよね。
新しくオープンしたカフェの情報など、
コーヒー好きなあなたのアンテナは、
いつも忙しいはず。
でも、わざわざカフェに足を運ばなくても、
お家でとっておきのコーヒータイムを
味わうことができたら、より一層、
日々の生活が充実するのではないでしょうか。
今回は、自宅で手軽にコーヒーを楽しむ
方法や、必要なアイテムをご紹介します♪
おいしいコーヒーを淹れる方法
「コーヒーを淹れる」と言っても、
ドリップからプレス、サイフォン、
エスプレッソまで、香りや酸味、コクなど、
求める味によって抽出器具や方法が異なります。
あなたは、どのスタイルがお好みですか?
ハンドドリップは、他の抽出方法と比べ、
コーヒーの特性や味をストレートに表すため、
最もポピュラーな方式だと言われています。
最小限の道具で、本格的なコーヒーを楽しめる
方法として、多くの人に親しまれているので、
あなたも一度は試してみたことが
あるのではないでしょうか。
ペーパードリップで、おいしいコーヒーを
淹れるコツは、中心から外側にお湯をやさしく、
ゆっくりと注ぎ、コーヒーを蒸らすことです。
コーヒーの旨味成分を十分に引き出すための
大切な工程となります。コーヒー豆の種類や
焙煎方法、お湯の注ぎ方、蒸らし時間などに
より味わいが変化するので、あなた好みの
コーヒーが淹れられるよう、
チャレンジしてみてください!
また、多少コストがかかっても、自宅で
専門店のようなエスプレッソやカフェラテを
飲むために、家庭用エスプレッソマシンを
取り入れたい!と思うかもしれません。
自分流のコーヒーライフを実現するために
最適な方法を考えてみてくださいね。
コーヒータイムに欠かせない基本ツール
ドリップ方式を取り入れる際、揃えておきたい
アイテムは、コーヒー豆を挽くミルや、豆用の
計量スプーン、ポット、ドリッパー、
ドリップするためのフィルターです。
一度に数杯淹れる場合に便利な
コーヒーサーバーもあると良いですね。
さらに、おいしいコーヒーを淹れるためは、
水はとても大切な要素となります。
硬水よりも軟水の方がコーヒーの特徴を
引き出すと言われているため、
ミネラルウォーターなどの使用がおすすめです。
水道水を使うのなら、簡易でも良いので、
必ず浄水器を通しましょう。カルキ臭が
コーヒーの味を損ねてしまうのを
防ぐことができます。
朝、ベッドでゆっくりコーヒーを飲んだり、
午後のティータイムを楽しむなど、思う存分、
お家でカフェ気分を味わってください♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Writing by:いしいゆりこ
プロフィール◎芸術系大学卒業後、グラフィックデザイナー・
海外留学を経て、オーストラリアの日系出版社で副編集長を務め、
2019年に日本に帰国。現在、日本を拠点に編集・ライターとして
活動中。